ゲームアプリをパクった中国企業からの削除要請を受け、Appleが本家アプリを全世界のApp Storeから削除した【海外の反応】

(スレ主)
Appleがうちの会社で制作したゲームをApp Storeから削除した。中国のある会社がクローンアプリを作った上、ゲーム名をパクって商標登録し、Appleに削除要請したからだ。
(スレ主)
ゲームアプリ名は”Clicker Heroes”。中国のせいでうちのゲームは全世界で削除され、今一日あたり2万2000円から3万3000円程の収入を失っている。
2015年に”Shenzhen Lingyou Technology Co., Ltd.,”という会社が「点击英雄」という商標を取得した。先にうちのゲームでこの名前を使っていたのにだ。
2014年、アジアのWebポータルサイトで「点击英雄」という名前を既に使っている。「日期:2014-11-23」と書かれているでしょ?
http://www.4399.com/flash/147709.htm
調べたところ、その中国企業から2015年2月13日に商標登録申請されていた。うちの製品を盗むのに3ヶ月とかかっていない!
この事を出来る限り明確に説明したにもかかわらず、Appleは盗んだ側に味方し、うちのゲームをApp Storeから削除した。うちには中国で法的に商標を争うリソースはないから、泣き寝入りするしかないようだ。
海外の反応
ひどすぎ。
めちゃくちゃだな。同情するよ 🙁
こりゃアンフェアだ!
中国でビジナスしないことだよ。俺は積極的に避けてる。
Appleやっちまったな。
例え戦うリソースがあったとしても、中国の裁判所が自国の会社より外国の会社の肩を持つことは絶対ないだろう。
Appleは一体どうなってんだよ?中国人の要求でアメリカのApp Storeからさえも削除したってことか?
こんなビッグタイトル相手にすらこんなことがまかり通るなら、新人クリエイターなんてどうしようもないじゃん。
中国人は既に世界を占領しているようだな。官僚制はまじで厄介なことになりうる。
これは「Appleは一体どうなってんだよ?」な出来事じゃないだろう。話を聞く限りAppleは法律に従っているだけだ。商標所有者が削除を要求したのなら、従う必要があるんだよ。
このClicker Heroesの会社が一体どうなってんだ?どうしてゲームを合法的に保護しなかったんだ?
俺が知っている限りだと、
・Playsaurus*は、アメリカとEUで”Clicker Heroes”の商標を持っている。
・ある中国の会社は、中国でこのゲームの中国語タイトルの商標を持っている。
Appleは”全世界から”ゲームを削除した。なんで中国国内だけじゃないんだよ?これがなんで「Appleは一体どうなってんだよ?」じゃないわけ?
*Clicker Heroesのオリジナル制作会社で、スレ主はここのCEO。
説明ありがとう。俺が勘違いしてた。
もし俺があなたの立場なら、アメリカの商標を持っていることを利用してAppleにクローンアプリを削除するよう訴えるよ。
今出来ることは報道機関に助けを求めることだね。トランプまでツイートが届くかもしれない。これは中国包囲網の完全な燃料だからね。
正直なところ、中国にゲームが盗まれて出来ることは、この騒ぎを利用して何かビジネスに繋げることだけだろう。
Appleは自衛のためにそうしてるんだろう。現地の法律を遵守することで問題の発生を避けている。この姿勢は中国に対してだけじゃなく、どこに対してもそうだろう。たとえ対抗しても、中国政府があちらに味方するから中国企業は商標を持ち続けるだろうね。中国以外の地域で上手くいくことを願ってるよ!
(スレ主)
対抗できないようだ。みんなのコメントを読んで、ちょっと調査をしたところ、中国の商標/知的財産法は西欧諸国とは全く異なっているみたい。そしてAppleは言われた通りにしないといけない。
バカげているけど、そういうもんなんだ。もしゲームを作るなら、前もって中国で適切に手続きする莫大なリソースがない限り、中国は損失として受け入れないとならない。誰かが盗むから。
中国と取引するとあらゆる産業でこうなる。どんな技術も盗まれ、彼らのものとして販売される。5G、製造、冶金、ケミカルプロセス、ハードウェア、ソフトウェア。
Appleが中国企業の著作権侵害を認めるなんて最悪だな。
しかもアメリカ・EUで商標所有してるのに :/
知的財産の盗難は中国では信じられないほど一般的だよ。彼らの法律は、知的財産を中国政府に登録するのにお金を支払わないといけないようなひどいものだし、他国の知的財産の法律を尊重しない。例え中国で知的財産権を所有していても、強制的に無効になることだってありえる。
けど問題は全世界で削除されたってことなんだよ。中国だけじゃなく。
その部分はきっとAppleのミスだろう。国務省に相談すべきだし、弁護士を立てる価値があるだろう。
中国はいかなる商標も尊重しないけど、それでも他の国は彼らの商標を尊重したいと思ってる。うーん。世界中で禁止されるに値するのはHuaweiだけじゃないよ。
リバースファイアウォールが必要。他の国のルールに従って行動するようになるまで、他の国から遠ざけておくべき。
(スレ主)
追記:Appleがコンタクトしてきて、Clicker Heroesは中国以外の地域で復活すると言ってきた。1-3日程かかるそうだ。中国では復活しない。(ゲーム名を変更して再登録するまでずっとだろう。まあこれに関してはどうでもいい。)
争うリソースがない会社はもうゲーム名に習近平、パンダを付けるしかないね
パンダじゃなくくまのプーさんでは?
次に起こるのはワールドウォープー…
ちべっととかてんあんもんとかじゃなくて?
全ての産業にいえる事だろ
中国で商売する場合、中国の企業と合資会社を作って技術が取られて
別の中国企業が誕生しその技術を使う
中国と関わる=技術が取られる
いく市場がおいしくてももう関わるのはやめるべき
・俺のショバで商売するなら、合弁以外は認めない
・役人への接待や高額な賄賂は必須。無かったら今後の取引が難しくなるかもな。
・技術流出とか盗用が怖いから、お前らの根幹技術データを国に提出しとけ。
・撤退するなら、重要なデータ含む会社設備はそのままで出ていけよ。
・主要データ抜いておくとか下手な真似したら、社員の誰かが「薬物orスパイ疑惑」とかで捕まるかもなぁw
そういう国。
トランプに何とかしてもらおう
中国は海外のゲームをそのままパクるの多いよな
そして、仲間内でパクりあって供給過多で売れなくなって自爆する
ずっとこれの繰り返しやってる
一連のアメリカの中国に対する措置に知的財産権の保護の要求もあるがそれは政治体制に影響を与える為無理だろう。中国はジレンマに陥っている状況だよ。政治体制の変革が無理であれば旧東側諸国と同様、経済圏が完全に西側諸国と分離される事になる。
さすがアジアですね
アジア人として誇らしい(皮肉
つーかAppleもAppleで、この件に対する謝罪とか補填みたいなの全く無しかよ
数日間凍結されてたなら、少なく見積もっても10万くらいの損失が出てるはずなんだが
親(ジョブズ)の遺産で食ってる七光りの馬鹿息子みたいな今の糞林檎にまともな判断できないんだろうな
パクるのはわかるが、削除要請して本家を潰しにかかるのが中国のすごいところだな
恨みを買うとかは気にならないのかな
恨みはらすほどの力ないところしか狙ってないだけでしょう。奴らは計算で動いてる
喰い散らかして大きくなるのはほぼ本能だね
アメリカも似たような気質だけど、崩壊する前に止まってるね
Appleさんも日本の技術パクって企業を潰しまくってiphone作ったわけでしてね
Appleさんがクローン側の味方するのは当然なんですわ
あ~やっぱダウンロードのストア形式の形態は嫌だ
中国が西側の国ならよかったんだが
力をつけちゃいけないこんなめちゃくちゃな国がここまで力をつけたらいろんな分野で世界に悪影響を及ぼす
日本人でもティラミスヒーローであったな
あ、そういやpixivとかの画像(ファンアート等)パクりまくって作られた中国ソシャゲ群って、結局どうなったんだろ?
「豊かになって教育がある程度行き届けば中国も変わるはず」という
白人国家の勝手な思い込みのせいでここまでクソ国家をでかくしてしまった
中国人にとって「法とは破って尚罰せられない存在こそ強者」みたいな考え方だから
数百年にわたる欧州の戦争の歴史の中で生み出された「契約社会こそ安定を生む」という
西側の考え方とはそもそも相容れないんだよな
放置系のゲームで全ての放置とついたゲームに対して裁判起こすと脅迫してたところもあったな
裁判に応じられないような個人でやってるところとか弱小メーカーを潰して回ってる
やることが糞過ぎて中国は隔離してほしいし、パクリに対して制裁してほしいわ
こんな中国を素晴らしいガジェットやゲームを生み出してると絶賛するクズどもがいた事をけっして忘れない
トランプを応援する
これが中国が今までやってきたそしてこれからもやろうとしている泥棒経済だ!
一時的な需要喪失よりも真の利益喪失を回避するため自由資本主義経済は中韓泥棒経済を滅ぼさなければならない
こんなんやり始めたのアメリカが一番最初だろ
日本で特許取ったものを金の力に物を言わせて世界中で特許登録して、使えなくしたり
アメリカ企業のやり口に比べたらゲームなんて可愛いもんだよ
今回の貿易戦争で、iPhoneはインドに工場移すとか、制裁でGoogleの知的財産を使用させない話あるけど、そもそもスマホの市場ももう厳しいんじゃないのかな。
去年のMWCと今年のMWCでカメラの数とスマホが折り曲げできる以外何もなかったの見てると、先細りな気がするな。だから基幹技術というかインフララインをファーウェイが取ろうしたんだろうけども、記事のようなことをする下地のある国の企業は、やっぱ信頼できない。
純粋な共産主義ではなくなってはいるけども、結局独裁だからね。
そういう国の企業に金使ってる日本人、商売してる日本人は、もう少し考えてほしいな。
だまされて購入したお年寄りは別として、若いやつとかはそれで損害受けても同情できない。
Appleもスカリーの時代に逆戻りしてる気もするし、ジョブズいないとだめなのかもねぇ。
かつては日本もーアメリカもーな中国工作員がわいてるな
中国は国ぐるみの犯罪国家で司法も腐ってる
ありとあらゆるものをパクりまくって国家の安全脅かす機密情報までどうどうと盗もうとしてるのが中国
ちゃんと著作権という概念を理解してない国は先進国とは言えないな
韓国・中国人の性質→ だまされる方が、ば~かなんだよ。ざまぁみろ!
全世界の企業や人々→ あきれ。こいつらと付き合う事自体行けない事なんだな。と、浸透してきた。
こんなの日本では前々から問題になってるだろ、中国ではビジネス化されてて、例えば日本の米コシヒカリ、ササニシキなんかも既に登録されてるし、「令和」まで登録されてる、ありとあらゆる物が登録されてる
もう結構な損害出てそうだけど補償とかされるのかな
文革のせいで自分たちで何かを作り出す精神が完全に失われたのか?
知的財産権を無視するシナに対し米国が激怒した事が米中貿易戦争の原因だし、
シナが大敗北すれば改善するかもね。