車内から快適に展望を楽しめる京都の列車が話題に【海外の反応】
海外の反応
いいね。こういうの好きだよ。
日本はなんでもうまいことやるなあ。
ワオ、ほんと日本大好き。日本のものはなんでも優れてるよ。
日本に住んでたけど10年で2-3回しかこういうの見たことないな。観光地以外では一般的じゃないね。
日本に住んでたけどこんなの見たことない!これはどこにあるの?
(スレ主)
京都の北にある鞍馬寺から戻ってくる時に乗った小さな電車なんだ。鞍馬 -> 出町柳だと思う。
ここ旅しに行かなきゃ。
あらゆる電車をこんな感じにしてほしいな。
アイディアは美しいんだけど、すぐ酔いそう。
乗り物酔いしそう。
(スレ主)
前を向いている座席もあるよ。それが原因で俺はそこに座ってた。
この写真見てるだけでめまいがするぞ 🤷♂️
これがもしインドなら…「お!見ろよあの美し…いやなんでもない男がお花を摘んでいるだけだった」
日本の列車は座席の向きを変えられるものが多い。窓の方に向いているのかはわからないけど、後ろに倒せば4人席にできるんだ。そのままにしておけば2人席。
アニメ見ててもそんなこと教えてもらえなかったぞ?
アニメって高校生と触手ポルノでしょ?電車なんて出てこない。
触手だって急ぐことあるだろ。
高校生は電車で通学するからね。
これってかなり一般的じゃないの?
オランダ出身だけどそんなことないよ。
ニューヨークメトロにもあるよ。
イギリス北部にはそんなもんないよ。イワシみたいに詰め込まれるだけ。
そして何よりお互いの顔をみなくて済むな。
うん、反射した顔をお互い見ることになるけどね。
トンネル抜けたらスマホ見なきゃだめなやつだ。
対面の人とアイコンタクトしないよう気を使わなくていいじゃん。スウェーデンに必要だこれ。
だからバス嫌いなんだよな俺。気まずいアイコンタクトしてしまったりジロジロ見られたり。
やたら乗り物酔いしそうって声が多かったけど、どうなんでしょう?
メトロで外を向くのか