ルンバチェアー!?日産開発の自動的に定位置に戻るイスが話題に【海外の反応】
テーブルの周りに囲うように戻るとイスの会議が開かれるように見えるww
ポルターガイストの動画かと思ったわ。
モーターが静かならポルターガイストに見えるだろうねw
新入社員にオフィスに幽霊がいるって信じさせられるな。
ルンバチェアーか。
いやいや自分で戻せよ 🙄
自分でイスを戻せるまともな人間になって、戻せばよくない?
うるせえ!
金の節約になるな。
怠けるのも防げる。
面白いねこれ!もっと面白いのはそもそもイスを戻すことすらめんどくさがる人間。
いらないだろこんなの。すげー無駄使い。
同意。怠けすぎ。
どうせ充電しなきゃならんしな。
効率的なんだよ。あんたのその文章もロボットが入力してくれたら効率的だろ?
イスを戻す時間もない程クッソ忙しいなら欲しいかもね。
2019年だぜ!?こういうのを見かけるようにならないと、90年代にSFを見て培われた希望を失うことになるじゃないか。人類は既に80年代に約束されたホバーボードを開発できなかったんだからな。
人とデートするまでイスを戻したことがなかったな。デート相手に指摘されて気づいた。面白いことに、誰かとデートすると自分のことを学ぶことになるんだよな。
同意、浮気されるのは嫌いってわかった。
🙁 きっといい人が見つかるよ。
アドバイス:イスを操るやつを怒らせるな。壁に追いやられるぞ。
それか階段へ…
それか窓の外へ…
こんなバカげたことにリソースと努力を注いでるやつがいるって信じられる?
たしか日本の日産がこれ作ったよね?
「なんでこんなもん作ってんだよ」って言ってる奴らへ
>実はこれ、イスのために作られた技術ではない。ハンズフリーの駐車を目指して開発された日産のインテリジェントパーキングアシスト技術の流用である。
>「これは非常に便利な機能で、駐車が苦手な人はもちろん、得意な人でもロングドライブの後など注意力が下がっているときにとても便利。」と開発者は言う。
>今の所この自動チェアは自動駐車技術を試す巧みをこらした試作品のようなもの。
クールだね。
理にかなってる。
なるほどな。けど日産に聞かなきゃならんな。長時間ドライブした後、「駐車できねーくらい疲れたなー」なんて言ったことある?
自動駐車なんてものがあったら、未来の子供は免許を取る時、「自動駐車があるのに、なんで駐車の練習なんてしなきゃならないんだよ。」ってみんな言うだろう。
マニュアルからオートマに移る時、みんな同じようなことを言っただろね。
小2から高1の子供相手に仕事してるけど、うちの教室来たらなんでこれが必要かわかるよ。誰もイスを戻さないから。
誰も?面白いな。イスを戻せなんて教えられたことないけど、衝動的にイスは戻すよ。
いい大人しかいない仕事場だけど誰も戻さないよ。
翻訳元:Reddit
コメントする